2012年 08月 08日
最後の事前研修と保護者説明会
7/30日に催し物の練習をした後、7/31と8/1についに最後の事前研修です。
モントレーに渡った後の挨拶や市長への質問、そして念願の(!?)クラムチャウダーを
使ったマナー研修などを行いました。
しっかりと心構えをしておかないと本番で緊張しますよ!
ちゃんとメールもおくったかな?
第三回の保護者説明会では、JWPAの白山様、中川様を交えて最後の用意や調整を行いました。
あとはいよいよ出発です。忘れ物のないように準備してください。
なお、出発式は8/9朝7:00~ 食祭市場の前のモントレー広場で行われます。








2012年 08月 07日
モントレージャズフェスティバル in のと
モントレーを代表する文化であるジャズに親しんでもらうために毎年ボランティアに参加してもらっています。
ジュニアウイングスメンバーも会場の清掃、ゴミ拾いに汗を流しました。
過去のジュニアウイングス生徒も参加していただき、過去の思い出など振り返りながら、ジャズを楽しみました。






懐かしい顔ぶれも参加してくれています。
えーた君来るの速いよ。
みんなおおきくなったり、メガネやめたり...
時代を感じるなぁ...
(written by寺西)
2012年 08月 07日
EXRA練習と「市民総踊り」
7/22にあった、向こうでの催し物の練習と総踊りの様子をお送りします。
ちょっと遅れ気味の催し物の自主練習風景です。
最初と最後の大事な感謝と文化交流、成果発表のイベントなのでみな真剣です。
〈BR〉
総踊りに先立ちJWAの濱岸先輩に着付けを練習させてもらいました。
みんな上手くいったかな?
総踊りの時は、七尾JCもとい普段小丸山公園に住んでるコン丸君が来てくれました。
なんでも勉強です!



2012年 04月 16日
第3回事前研修風景その2
2011年 08月 15日
8月14日(四日目)カヤッキング
カヤッキングができるお店の前にみんなで集合しました。ホームステイ一日目生徒たちはホストファミリーと上手にコミュニケーションはとれたかな。

初めにインストラクターにカヤッキングを行う服装について説明を受けました。

まずは上下つなぎタイプのウエットスーツにライフジャケットとかなりの重装備に変身


全員準備完了!それでは一列に並んでいざ砂浜へ

砂浜についてからみんなで円陣を組み自己紹介と何を見たいかを英語で伝えました。


続いてパートナーと一緒にオールの漕ぎ方を練習しました。練習ではとても上手く出来ていました。

いよいよモントレー湾の大海原へ出航







モントレー湾の上ではいろいろな動物に会うことが出来ました。


最初はカヤックの方向が上手くコントロールできませんでしたが後半はみんなとても上手くオールでカヤックを操っていました。




今日は晴れてとても気持ちの良い日になりました。ただ風がとても冷たいのですこし肌寒く感じました。

今日は赤壁さんのパートナー・マッキンリーの誕生日でした。みんなでパッピーバースデイのお祝いをしました。少し恥ずかしそうでした。

カヤッキング終了のあとに子供達はなんととても冷たい海で海水浴を始めました。



冷たい海で冷えた身体の高木君にみんなで温かい砂をかけてあげました。

あっ!!逃げた。

なんと船酔いになる生徒が一人もいませんでした。みんなモントレーの海をとても楽しんで体感しました。


生徒の皆さん、午後からはホストファミリーとしっかり親睦を深めて下さい。
明日からはモントレー市内の研修になります。今日一日の疲れを残さず
明日も頑張りましよう。
2011年 08月 14日
8月13日(3日目)対面式
今日はジュニア・ウイングス・プログラム最大のメインイベントであるホームステイが
モントレー市で始まります。
今日はモントレー市に向かうためロサンゼルス国際空港からサンフランシスコ国際空港まで
飛行機で移動をし、迎いに来てくれていたモントレー市からのキャラバン(参加生徒保護者)
の車でモントレー市のユースセンターに入りました。

サンフランシスコ国際空港に到着。

サンフランシスコ国際空港でモントレー市からのキャラバンの人たちに会うことが出来ました。
サンフランシスコからモントレーに向かう途中のハンバーガ屋さんで昼食にしました。



流行っているためかお店の中は終始お客さんが入っていました。
写真では大きさが分かりずらいかも!かなりの大きさです。

ようやくモントレー市のユースセンターに到着しました。そこでとても温かい歓迎に驚きました。

最初の対面は6月のスカイプでそれから2カ月とても待ち遠しかったパートナーとようやく再会が出来ました。


対面式ではとても上手な日本語で歓迎の言葉を話してくれました。!

七尾からは白山さんが英語でとても上手にスピーチしてくれました。内心はとてもドキドキしていたと思います。

対面式終了後、生徒はウエルカムパーティーの前に一度パートナー宅へ
2011年 08月 13日
8月12日(二日目)ロサンゼルス観光
只今 朝の7:30分 まずはホテルのロビーで全員集合。

まもなく、ディズニーランドの入場ゲートだぁ~。

手荷物検査も難なくクリア。

毎年恒例ミッキーの花壇の前で記念の集合写真

みんなで今日のスケジュールミーティング集合場所は大砲の前で。
遅れたらカイリ玉うつぞ!!

ディズニーランドスタッフがみんなをやさしく歓迎してくれました。

背後からパカッ、パカッ

カリフォルニア・ディズニーではリニューアルで一年ぶりのスターツアーズ3Dめがねで大興奮


サングラス 決まったね!(3Dめがねしゃないよ)

今からインディージョンズに乗るぞぉ~でもちょっとこわいかも

アメリカ越えて気持ちは宇宙へホームステイ?

宇宙から無事帰還

第3回ジュニア・ウイングス・クイズ
ディズニーのシンボルにもなっているシンデレラ城、カリフォルニアディズニーのこのお城は違うみたいだよ。
さてどのお姫様が住んでいたお城でしょう。

答えは次回コメントにて
謎のお城の前でピースサイン


ウッディーはいつも優しい保安官。

偶然撮った写真が! 名付けて花チェロス

ディズニー最高、ぷーさんのはちみつの前でイェ~イ。

第4回ジュニア・ウイングス・クイズ
突如現れた謎のサボテン、ディズニーでは認められているキャラクターさて名前は何でしょう。
ちなみに私、委員長の谷内はこのキャラクターをまったく知りませんでした。
Jw24の生徒が投稿してくれました。

いつも仲良しチップとデール

ジャーン 超可愛いミニーに大変身(耳だけ)

ちょっと遊び過ぎてかなり疲れました。お土産何にしよう。最多乗り物回数は9回でした。

生徒に遊ばれてみました。ちなみに帽子ははまりませんでした。

ロサンゼルス最後の観光地はメジャーリーグ観戦 ドジャースvsアストローズ

なんと5万人以上が収容可能なビックスタジアム。

さて試合が始まる前に腹ごしらえ。でもディズニーで思っていた以上に疲れ観戦より喰気と眠気に奮闘中
引率者は全員全滅でした。

ロサンゼルス最高 イェ~イ

生徒の皆さんと引率者の皆さんはハードスケジュールの中、ロサンゼルス観光お疲れさまでした。
さぁ いよいよメインイベントのホームステイが始まります。
七尾中能登の参加生徒とモントレーのコールトンスクールの生徒が一番待ちに待った対面式
明日はきびきび、はきはき、ものおじせずホームステイプログラムを楽しみましょう。
2011年 08月 12日
8月11日(一日目) ロサンゼルス観光

能登空港でのひととき、かと思いきや早く着き過ぎて館内のエアコンがまだついていませんでした。

能登空港から羽田に向けて出発まじか、でも羽田空港上空が混雑のため20分程出発が遅れました。

成田国際空港出発口前、記念にみんなで集合写真を取りました。

成田国際空港でもまたもや出発が遅れるアクシデントが発生!!
いきなりの集中豪雨と落雷で停電なんとユナイテッド航空のシステムがダウンしてしまいました。

成田国際空港でもエアコンがついていませんでした。

いろんなアクシデントに見舞われながらもなんとか無事にロサンゼルス国際空港に到着しました。




ロサンゼルス最初の観光目的地はマリナデルレイ(世界最大のヨットハーバー)です。ここでもみんなで記念撮影。

二人仲良くFisherman's Villageの下でピースサイン。

今日はやけに太陽がまぶしいぜぇ~

続いての目的地はサンタモニカの海岸線。ここも日差しがとても強いですが、海からの冷たい風が心地の良い所です。ぜひ一度

第1回ジュニア・ウイングス・クイズ
さて、写真の大砲の弾になろうとしている男の子は誰でしょう?

ヒントは下の写真の男の子の誰かです。

3番目の目的地はファーマーズマーケット。ここではいろんな雑貨やリーズナブルな価格で食べ物が食べられます。


ロサンゼルス観光アシスタントガイドの方よりファーマーズマーケットの説明をしてもらいました。
美味しそうな食べ物は見つかったかな?



1日目のロサンゼルス観光最後の目的地はハリウッド・チャイニーズシアターです。
ここでもアシスタントガイドの方にいろいろな説明をしてもらいました。

今年はイベントのためハリウッドの看板がこの位置からしか見ることができませんでした。

続いてチャイニーズシアター

有名人の手形足形を見に行きました。手形は手を合わせてみましたが、足形はくつの裏側でした。


第2回ジュニア・ウイングス・クイズ
マリリン・モンローと久世さんのツーショット。しかし周りではあることが起こっていました。
さて、どんなことが起こっていたでしょう??

難易度5 ヒント無し 答えはコメントで!
チャイニーズシアター最後は生き別れの兄弟に出会った姥浦さん。(冗談です。)

今日の夕食はホテル外のDenny'sで思い思いの食事を食べました。


とてもボリュームがありお腹がいっぱいになりました。

あとはホテルに帰って寝るだけです。生徒の皆さん、引率者の皆さん長い長い一日本当にお疲れさまでした。
明日はお待ちかねのディズニーランドです。はりきって行きましょう。
2011年 08月 10日
総踊り7月17日(日)

今日はアメリカのプリンストン大学から日本語を学びに金沢へ短期留学に来ています、
日系の渋谷カイさんと中国系のジェシー・ルー君に英会話の特訓をJW24の生徒にしてもらいました。
ワンピースの女性が渋谷カイさんです。

赤色のチェック柄の男性がジェシー・ルー君です。

みんなでヘアーマジック舞夢で着付けを習いに行って来ました。

男子3人の甚平の姿もとても様になっていますね。

港まつり総踊りでは最初は踊れていませんでしたが最後の方は全員がしっかり踊れていました。

最後にみんなで記念撮影。
今日は暑い中お疲れさまでした。
アメリカ出発まであと24日
2011年 02月 15日
募集説明会について
悪天候にもかかわらず足を運んでいただき本当にありがとうございました。
一人でも多くの方にプログラムに参加していただけるよう、これからもがんばります!
なお、選考会参加につきましては、この説明会の参加が絶対条件ではございません。
3月4日までが募集期間となっております。
今回来て頂きました生徒達と選考会で会えるのを楽しみにしております。
募集要項をご覧になりたい方はこちらよりダウンロードしてください。


